スタンドです。街中で自転車を立てかける際に使います。
目次
Powseed 自転車 スタンドを購入までの経緯
ロードバイク用に購入しました。ロードバイクで大会に出る、とか、速度を求めて、という段階ではなく、街中を散策する目的で購入したので、スタンドは必須でした。
Powseed 自転車 スタンドに関する基礎情報
Amazon等に掲載されている基本情報と共に、気付いた点を紹介したいと思います。
ロード/クロス/MTB汎用
パーキングに便利
防水材料で耐食性が良い
アルミニウム合金を材料として使用し、高品質で強度も強い
バッケージ内容
アルミニウム合金製 MTB キック スタンド キックスタンド、取り付けに必要なアレンキー
Powseed 自転車 スタンドの使いやすい点・メリット
安い
とにかく安いです。マウンテンバイク用に購入したスタンドが3,300円でしたので、1/4ということになります。
見た目もおしゃれ
見た目は黒で、どんな自転車にも似合うと思います。我が家のロードバイクにも、元々付いていたパーツのようによく似合っています。
長さを調整できる
このスタンドは付属の六角で長さを調整することができます。
33.5~39cmに調整ができるので、倒しすぎない方がいい、という方は長めにもセッティングできます。
クッション素材を噛ましているのでフレームに傷がつきにくい
スタンドとフレームとの結合部分にはクッション素材を噛ませています。ですので、フレームに傷がつきにくい構造になっています。
Powseed 自転車 スタンドの使いにくい点・デメリット
説明書がない分、ちょっと戸惑う
説明書が付いてこないので、ちょっと戸惑います。見た目からして付け方は一つしかないのですが、機械音痴なので「これ、全部ネジ取っちゃっていいんだよね?」と、ドキドキしながら取り付けました。
付け方は全然難しくありません。フレームで適切な位置に取り付け、ネジを締めるだけです。
ちょっとゆるい
かなり窮屈に締めましたが、上記のクッション素材のお陰で締め付けが弱いのか、形が楕円と楕円で噛み合っていないのか、ややゆるい印象があります。強く蹴ってしまうとスタンドがズレてしまうので、強く止めましたが、これはこれでフレームにも影響がありそう、という印象です。
Amazonのレビューを読んでみると、ゴムシートを挟んでいる方もいらっしゃいます。
キックスタンドはどれもこんなものなのかもしれません。
地面と接する部分が2日でなくなった
走っている間に、地面と接する部分が外れてなくなっていました。自転車を停めることはできますが、屋内で保管するときに、床に傷つきそうです。
Powseed 自転車 スタンドを使ってみました
Amazonで注文
Amazonで注文、2日で届きました。
箱の中に封筒
箱の中に封筒が入っていました。この中にスタンドは入っていました。プチプチで包まれているので、他のものを傷つけません。
説明書はなし
説明書はありません。含まれているのはスタンド本体と六角レンチ2本です。
上部のパーツを外し、フレームに取り付け
上部のパーツを外してフレームに取り付けます。
我が家のロードのフレームだと、形の相性が悪く、どうしてもゆるくなってしまいました。
そのうちゴムを噛ませたいと思います。
長さを調整
別のサイズの六角を使って長さを調整。一旦下まで抜けてしまうと後からはめ直すのが超めんどくさかったです。
慣れた人なら10分かからずにできるのでは?
私は試行錯誤して20分ほどかかりましたが、慣れた人がやれば10分足らずで終わると思います。
Powseed 自転車 スタンドの関連商品
パワーシード powseed 自転車スタンド キックスタンド サイドスタンド 汎用 45cm~50cm 調節可 アジャスタブル ママチャリ ロードバイク ロスバイク マウンテンバイク MTB 24~29inch対応 軽量 片足 アルミ合金製 ブラック
一箇所止めの場合は蹴ったときにスタンド自体が回ってしまう可能性があるので、次は2箇所止めの方がいいかな、と思います。