自分の好きな番号を登録できる自転車の鍵です。
目次
シルバーリング マイセット ダイヤルロック90を購入までの経緯
マウンテンバイクを買った自転車屋で購入しました。名前からしてプライベートブランドだと思います。
マウンテンバイクの色に合わせて黄色にしようかと思いましたが、蛍光イエローと普通の黄色って意外と合わないんですよね。なので、色が映えるように青にしました。
シルバーリング マイセット ダイヤルロック90に関する基礎情報
Amazon等に掲載されている基本情報と共に、気付いた点を紹介したいと思います。
お好きな番号で鍵を開けることができます
サイズ:10Φ×90cm
ワイヤー(鉄)太さ約7mm
ワイヤーの太さは7mmとのことです。感覚としてはそこそこ太い、という感じです。
出かける際はマウンテンバイクのサドルの下に3重に巻きつけています。
表部:PVCコーティング
表面は柔らかな素材で色も付いているので、重厚感は感じられません。
シリンダー部:鉄ABSカバー
シルバーリング マイセット ダイヤルロック90の使いやすい点・メリット
好きな番号を登録できる
自分の好きな4桁の番号を登録できます。ナンバー式のものだと、昔は最初から決められた番号しか使えませんでしたが、今はこういうものもあるんですね。お陰で忘れずに使用できます。
鍵を持ち歩かなくてもいい
ナンバー式の利点は鍵を持ち歩かなくてもいいことです。その分、鍵をかける際にしっかりダイヤルを回すことが必要になりますが、鍵を持ち運ぶより楽です。鍵をなくすというリスクも避けられます。
カラー展開が豊富
ネット上ではブラックだけでなく、ホワイト、ブルー、イエロー、ピンクの5色から選んで購入することができます。我が家はブルーを購入しました。マウンテンバイクの黄色と違う色なので、鍵をしていることがしっかりアピールできます。
90cmで長め
長さが90cmもあるので、前輪に鍵をかける際にも苦労しません。夫婦ふたりで出かける際には、2台の前輪を一緒にフェンスにかけても、鍵をかけることができます。
シルバーリング マイセット ダイヤルロック90の使いにくい点・デメリット
ワイヤーなので心配といえば心配
ワイヤーの鍵なので、盗難されやすいといえばされやすいと思います。ワイヤーを切る道具を使えば一発で切れるらしいので…
とはいえ、チェーンでもあまり耐久性に変わりはない、ということなので、今は二重に鍵をかけてしのいでいます。出かけることが多くなれば次の策を考えたいと思います。
シルバーリング マイセット ダイヤルロック90を使ってみました
シルバーリング マイセット ダイヤルロック90の関連商品
Active Winner 自転車ロック バイク (ダイヤルロック) ワイヤー
Amazonで人気なのはこちらの鍵になります。
D-NR-900同様、好きなナンバーを登録することができます。