自転車に取り付けできるスマートフォンホルダーです。
目次
- 1 グルマンディーズ Tough Gear マウントホルダーTG-04BKを購入までの経緯
- 2 グルマンディーズ Tough Gear マウントホルダーTG-04BKに関する基礎情報
- 3 グルマンディーズ Tough Gear マウントホルダーTG-04BKの使いやすい点・メリット
- 4 グルマンディーズ Tough Gear マウントホルダーTG-04BKの使いにくい点・デメリット
- 5 グルマンディーズ Tough Gear マウントホルダーTG-04BKを使ってみました
- 6 グルマンディーズ Tough Gear マウントホルダーTG-04BKの関連商品
- 7 グルマンディーズ Tough Gear マウントホルダーTG-04BKを購入するには
グルマンディーズ Tough Gear マウントホルダーTG-04BKを購入までの経緯
引越し先で自転車を購入した日に、何度も道に迷ってしまいました。信号の度にスマートフォンで道を確認する、というのは、道がまっすぐな場合には有効だとは思うのですが、入り組んでいたり、斜めに道が伸びている場合には難しいですね…
なので、急遽ドン・キホーテで購入したのがこのスマートフォンホルダーTG-04BKになります。
グルマンディーズ Tough Gear マウントホルダーTG-04BKに関する基礎情報
Amazon等に掲載されている基本情報と共に、気付いた点を紹介したいと思います。
スマホを置くだけ!ワンタッチプッシュで簡単固定
左右幅48~74mm
正面360°回転可能
懐中電灯アプリを利用して点灯察せれば夜間走行時のライトとしても使えます!
グルマンディーズ Tough Gear マウントホルダーTG-04BKの使いやすい点・メリット
スマートフォンを固定できる
スマートフォンを自転車に固定できます。ですので、googlemapでナビをさせながら自転車を漕ぐことができます。
固定は簡単
自転車にこのスマートフォンホルダーを固定するのは、工具なしですぐにできます。実際にドン・キホーテで購入し、自転車置き場でそのまま取り付けました。
また、スマートフォンを固定するのも左右のボタンを押せばすぐにできます。
グルマンディーズ Tough Gear マウントホルダーTG-04BKの使いにくい点・デメリット
左右幅が48~74mm
左右の幅は74mmまでです。4インチ台のスマホはギリギリ、5インチで入るかどうか、といったところです。我が家のスマホの1台は4インチ台ですが、これでもギリギリといったところです。
左右で固定する
固定するのは左右のみになります。下は支えているだけ、上は何もありません。
幸いにもまだ一度も落ちたことはありませんが、いつスマートフォンが落下してしまうか、気が気じゃないです。
左右のボタンを押してしまう
更に、左右で支えるため、スマートフォンの左右のボタンを押してしまいます。私のスマートフォンはSO-04Eという古い機種なのですが、右に電源ボタンがあり、電源ボタンを押してしまいます。やや離して固定しているのですが、段差などの衝撃でボタンが押され、「電源を切る」の画面表示が出てしまいます。
左右のバーが開いたままになる
また、左右のバーのかみ合わせが悪いのか、バーが開いたまま閉じず、スマートフォンを固定できなくなるときがあります。何度もカチャカチャやれば閉まるのですが、出先でナビが見れないと思うとゾッとしました。
懐中電灯アプリでライトは使えない
パッケージには懐中電灯アプリでライトに使えるとあるのですが、ライトが完全に隠れてしまうため、ライトとしては使えませんでした。機種によってはライトが隠れずに使えるのかもしれません。
グルマンディーズ Tough Gear マウントホルダーTG-04BKを使ってみました
グルマンディーズ Tough Gear マウントホルダーTG-04BKの関連商品
Amazonで人気のバイクホルダーはこちらのようです。四隅で支えるタイプなので、左右上下のボタンを押してしまうことはありません。