ゆうかファミリーロードは熊本県熊本市~山鹿市にある、旧鹿本線を利用したサイクリングロードです。
全線舗装された自転車専用道路(兼歩道)なので、初心者でも走りやすいと思います。
目次
ゆうかファミリーロードの参考HP
ゆうかファミリーロードの距離について
約20km
ゆうかファミリーロードの標高差について
100m程度です。
熊本市内を抜けると多少アップダウンがあります。
ゆうかファミリーロードの舗装について
ほとんどがアスファルト塗装です。
ゆうかファミリーロードは自転車専用か?
自転車専用道路です。
ゆうかファミリーロード付近のトイレについて
コンビニや公園が数件あります。
ゆうかファミリーロード付近の飲食店について
コンビニがあります。
ゆうかファミリーロード付近の景色について
川沿いと田畑、山道の自然を満喫できます。
ゆうかファミリーロードのレポート
熊本市内から早朝6時、女二人での旅が始まりました。
目的地は山鹿市、ちょうど山鹿灯篭祭りという、山鹿市で一番大きなお祭りが行われる日でした。
天候は晴れ。二人とも最近手に入れたばかりのお気に入りのクロスバイクに乗り出発しました。
スタートは平坦
最初は平坦な道が続きます。周りは田畑ばかりでとても静かで、朝の気温がすずしくとても気持ちの良いスタートでした。
自転車専用道路なので障害物や人通りも少なく、快調に進んでいきました。
途中から上りに変わる
しかし植木町に入ると徐々に坂道に変わっていき、長距離を乗りなれていないせいか、サドルの硬さがとても痛く感じてきました。
休憩のため、コンビニエンスストアへ。二人とも栄養ドリンクを一気飲みして小休憩しました。
このあたりで、なかなかハードだな…と二人とも心の中で思っていました。
森のあたりについて
その後、森に入り、日陰もあってか、とても気持ちの良い道を抜けていきます。
トトロが出てきそうな森で、木々の合間を縫って走っていきました。
山鹿市について
森を抜けるともうそこは山鹿市。山鹿の菊池川沿いをひたすら進んでいきます。
目に見える景色も山や川からどんどん温泉地特有の街並みが見えてきました。
川沿いに遊歩道を兼ねたレンガ敷の自転車道があり、走りづらさもありましたが、やっと着いたという安心感と達成感でいっぱいでした。
山鹿温泉について
そのあとは山鹿市に住む友達の家にお邪魔し、山鹿温泉で疲れを癒しました。
帰りについて
夜は山鹿灯篭踊りや花火を堪能し、とても楽しい一日を終えることができましたが、行きがあるなら帰りもある…
この距離をまた明日、自転車で走るのか…とちょっと後悔しながらも就寝しました。
翌日も何とか2本の栄養ドリンクをチャージして無事に帰りつくことができました。