道の駅大宇陀~蓮ダムへのサイクリングコースは奈良県宇陀市大宇陀区拾生~三重県松阪市飯高町森にあります。
大宇陀の道の駅スタートで166号伊勢街道を東にひた走るコースです。途中の町は菟田野くらいで、以降は山岳です。
小さな登り下りがありますが、本格的なヒルクライムには程遠いので、初級者でも楽しめます。なんといっても自動車往来が圧倒的に少ない点が大安心です。
目次
- 1 国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコースの参考HP
- 2 国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコースの距離について
- 3 国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコースの標高差について
- 4 国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコースの舗装について
- 5 国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコースは自転車専用か?
- 6 国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコース付近のトイレについて
- 7 国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコース付近の飲食店について
- 8 国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコース付近の景色について
- 9 国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコースのレポート
国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコースの参考HP
国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコースの距離について
40km
国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコースの標高差について
770m
国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコースの舗装について
すべてアスファルト舗装
国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコースは自転車専用か?
一般道、但し自動車走行が極端に少ないです。
国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコース付近のトイレについて
道中にトイレ有り
国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコース付近の飲食店について
コンビニは菟田野より東はないです。
国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコース付近の景色について
なんといっても高見山を筆頭とする手つかずの山の景色が最高です。
国道166号伊勢街道、高見山を挟むサイクリングコースのレポート
高見山がポイント
このコースの前半戦は、近畿のマッターホルンと呼ばれる高見山の遠景を望むことが最大のポイントであります。
菟田野の町ですっごく遠くに見えるのが最初ですが、その後、なかなか顔をだしてくれません。ようやく、新木津トンネルを抜けてからしっかりと尖った山体を見せてくれます。
高見トンネルまで
その先は高見トンネルまでの登りです。ただ、勾配はそれほど急ではないし、自動車も少ないのでマイペースで登ります。
トイレは、何ヶ所がありますが、コンビニや自販機は菟田野で最終になります。補給食や飲料は準備しておきましょう。
高見トンネル以降
さて、高見トンネルを抜けると後半戦です。ここでも景色を堪能することがポイントです。
トンネルを抜けてすぐの三重側の眺望は、三峰山やループ橋を望める名所です。ガイドブックには載っていない超穴場の景色だと思います。
そこからひたすらひたすらの下りになりますので、速度には十分に気を付けましょう。
また、高見山から東側は、コンビニはないですが飯屋程度のものは散在してますので活用できます。
最後、奥香肌峡方面に右折しますが、途中ホテルスメールという日帰り温泉があり源泉に近いお湯ですのでおすすめです。
このへん一帯の山並みも一風変わって、山が急峻に尖っていて原始手つかずの山、っていう感じがしました。
道の駅大宇陀~蓮ダムへのサイクリングコースまとめ
最後に、今回のコース一連は、実はあの中央構造線に沿っています。そのため、山が急峻すぎて主要道も横断できず、結果、開発が遅れた手つかずの原始的な自然が残っています。
高速のICから遠く、町もない、かなり辺境ではありますが、道自体は優しく、かつ自動車の往来が極めて少ないことから、ロードバイクで日常から離れたい初級者の方にはおすすめのコースです。