江戸川のサイクリングコースは千葉県野田市関宿三軒家~東京都江戸川区臨海町にあたります。
全長は長いですが、ある程度区切りを付ければ自分の様な普段運動をしない人でも楽しめるはずです。
目次
江戸川サイクリングロードの参考HP
江戸川サイクリングロードの距離について
65km
江戸川サイクリングロードの標高差について
ほぼなし
江戸川サイクリングロードの舗装について
江戸川サイクリングロードは自転車専用か?
歩行者と自転車専用道路。河川敷のコースは車とは別の道なので、車通りとはあまり遭遇しないと思います。
途中の道が細くなったりしますが、それもまた違った景色が見られて走っていて楽しかったです。
江戸川サイクリングロード付近のトイレについて
河川敷のグラウンドにならトイレはあります。
コンビニやファミレスは探せばあるかもしれませんが、自分は走りに集中していたせいもあってかあまりないように感じられます。
河川敷があるので、トイレは工事現場にあるようなトイレが多いと思います。
江戸川サイクリングロード付近の飲食店について
観光地は主に葛西臨海公園、矢切の渡しなどがあります。
江戸川サイクリングロード付近の景色について
川沿いで河川敷もあるので、休日はグラウンドに運動している子供や大人がたくさん見られます。普段の町の風景とは違って、川沿いの景色が見られるので息抜きにピッタリです。
江戸川サイクリングロードのレポート
気分が落ち込んでいたので金町から浦安や東京湾の近くまで走りました。休日に走ったのでサイクリングだけでなく、マラソンや河川敷の運動場を使っている人も多くみられて、元気を貰えました。
全長を走った訳ではないのですが、とても長くて結構な運動になります。
冬に走りましたが、それでもかなり喉が渇いたので、飲み物は絶対に持って行ったほうが良いです。
休日はそれなりに人が多いので、あまり飛ばし過ぎるのは危険だと思われます。途中で何回かサイクリングの集団の様な人達ともすれ違いました。
とにかく一度走ってみると、この川はどこまで続いているのだろうと思い、夢中で走り続けられる様なコースです。
無我夢中で走っていたので、気付いたら東京湾近くの浦安付近まで走っていました。
帰りがとにかく長くて疲れました、最初からコース全てを走るのは少し無理があるので、最初は長くても5kmぐらい走るのがちょうど良いと思います。コース全長を走るのであれば、あらかじめ途中で休める場所を探したほうがいいです。私は休み無くずっと漕ぎ続けていたので、途中でちょっと嫌になった気がします。
最初は凄く快適ですが、途中で疲れが来てしまいましたが、走り切った達成感はとても気持ち良かったのを今でも覚えています。
一人でも走れるし、知人とも走れる良いコースだと思います。