たまリバー50キロは多摩川の河川敷のサイクリングコースです。東京都大田区~東京都羽村市の約53kmです。
目次
たまリバー50キロの参考HP
たまリバー50キロの距離について
53km
たまリバー50キロの標高差について
約130m
たまリバー50キロの舗装について
たまリバー50キロは自転車専用か?
歩行者と自転車専用道路となっています。
たまリバー50キロ付近のトイレについて
道中はトイレやコンビニ、公園が多数あります。
たまリバー50キロ付近の飲食店について
飲食店はサイクリングロードにはありませんが、隣接する道路沿いなどには沢山ファミレスやコンビニがあります。
たまリバー50キロ付近の景色について
景色は多摩川の川沿いなので見通しも良く、景色も良いです。空気の澄んでいる時は奥多摩の山々や富士山も見えるスポットがあります。
たまリバー50キロのレポート
通称たまリバー、多摩川サイクリングコースはロードバイクを爽快に走らせるにはもってこいのコースです。
1人でもグループでも楽しめるのもいいポイントです。
このコースの注意点は休日で天気の良い日は歩行者も多いため、速度には十分注意しなくてはなりません。
アップダウンも少ないので、本格的な方にはトレーニングとしては不向きなコースでしょう。ただ、ロードバイクを楽しみたいという位であれば、まとまった距離もあるので走りごたえがあります。
おすすめの走り方
私たちはいつもコースの起点から終点までではなく、二子玉川駅付近からスタートします。
時間は早朝の人の少ない時間帯を選び、二子玉川から昭島市八高線橋梁下まで一気に走り抜けるのが定番です。
二子玉川から多摩川沿いを走ると、小田急線和泉多摩川駅付近で一部砂利道の区間があるので、川沿いに迂回することをおすすめします。
和泉多摩川駅付近からしっかりと整備されたサイクリングロードになります。この辺りからは環境も良く、春には桜も咲きとてもキレイで好きな区間です。
稲城大橋から中央自動車道下まではいっきにスピードが乗る区間です。
ちなみに道中にスーパー銭湯もあるので、復路に立ち寄るのも良いでしょう。
また、ロード専門店がこの辺りのサイクリングコース沿いにあるので、万が一のトラブルや立ち寄るのもおすすめです。
中央自動車道下からは一度サイクリングロードが途切れ、川から離れないように一般道を走行し、また合流できます。
この辺りは一気に人も少なくなり、道幅もそれなりにあるので、気兼ねなく走行できます。
ここまで来ると、八高線橋梁下まではすぐ。橋梁下には広々とした駐車場があるのでストレッチや軽食も十分摂ることができるスペースです。
あとは、この先の羽村方面に行くのも良し、折り返し戻るのもちょうど良い距離感です。
ぜひ走りに出かけてみてはいかがでしょうか?