県道川越狭山自転車道は埼玉県川越市~狭山市にあります。
狭山市の辺りは住宅地がすぐそばにあり、ママチャリや犬の散歩などをしている人も多く、生活感があります。
途中、高校のグランドの中を走ったりする箇所もあり、時間によっては学生とバッティングしますので、注意が必要です。
一方、川越市に入ると住宅があまりなくなり、人気も減ります。
ひたすら川沿いにサイクリングコースがある感じになってくるので、飛ばせます。
河川敷の公園などもあまり広さがなくなってきて、ポツンと土手だけ…という感じになってきます。
目次
県道川越狭山自転車道の参考HP
県道川越狭山自転車道の距離について
22.6km
県道川越狭山自転車道の標高差について
47m
県道川越狭山自転車道の舗装について
すべてアスファルト舗装
県道川越狭山自転車道は自転車専用か?
歩行者と自転車専用道路です。
途中、国道を横断するところが何か所かあり、そこは注意が必要です。
交通量が多く、スピードを出して走っている車も多いので、無理に渡ると危険です。
私は車が途切れない場合は、潔くあきらめて一般道から信号で道を渡るようにしています。
県道川越狭山自転車道付近のトイレについて
途中トイレはありますが、それほど多くはありません。
付近にスーパーやコンビニ、公園はありますので、そちらで借りた方が良いと思います。
県道川越狭山自転車道付近の飲食店について
安比奈親水公園の辺りから終点の豊水橋までは、国道16号線に大体沿う感じで道が続きます。
このため、16号に向かっていくと、ファミレスなど色々ありますので、おすすめです。
また、行く余裕があれば、日高市の「サイボクハム」で温泉につかり、食事をするという手もあります。
県道川越狭山自転車道付近の景色について
川沿いですので、基本的に自然いっぱいです。
春は桜や菜の花、秋は彼岸花やコスモスが良く咲いています。
桜並木の続くところは春になると、花見におすすめです。
それ以外の箇所でも、菜の花があちこちで咲いて黄色の世界が一面に広がります。
秋には、地元の有志の方々が植えた彼岸花が咲きます。
県道川越狭山自転車道のレポート
今は怪我をしてサイクリングはお休みしているのですが、元気だった頃はここを良く走りました。
22.6kmと短いですが、比較的アップダウンも少なく、平坦な道です。
イベントなど
付近のイベントは、まず狭山市は5月に入間川河川敷中央公園で鯉のぼりを河川敷で泳がせるお祭りがあります。これはごく最近始まったイベントのようで、まだ規模としてはそれほど大きくはありません。
このほか、狭山市のイベントは8月の七夕祭り、11月の入間基地航空祭などがあります。
川越市のイベントは3月の春祭り、7月の川越百万灯夏まつり、8月の安比奈親水公園での花火大会、10月の川後まつりと、色々あります。
自転車で行くのにおすすめは、航空祭でしょうか。
基地まで行かなくても、川の土手からある程度はアクロバット飛行を見物できます。
ただし、当日は見物するのに人出が増え、道を走る余裕がなくなることもあります。
前日に予行飛行をするので、日程に余裕がある方はそちらを見るのがおすすめです。